朝食の大切さとは
今朝食を取らない若者が大勢います。
特に15歳~19歳の中で男性7人に1人、女性11人に1人が朝食を食べていないっていう統計もあるんです。
栗田智仁は朝は必ず食べます!
朝起きるとお腹がすいて仕方がないんです・・・・・。
この食欲をとめてくれるかわいい女性大募集★
なんて冗談なさておき、なんで朝食を抜きは良くないのかって知っていますか?!
これは、まず脳を働かせるためにはブドウ糖が必要なんです。
通常1回の食事で50gって言われています。
成人の人でも1日120g必ず必要とされているので、明らかに朝食を抜くと不足してしまうんです・・・・。
なので、朝食べないと集中力や学業の成績に影響が出るんだって・・・・・。
栗田智仁はどっちにしてもなんらかの影響でバカなのかな??
集中力もないし、成績もよくなかった。
性格の問題かな(汗)
他に良くない原因は人間には生体リズムっていうものがあって、筋肉活動や体温は昼ごろになるとMAXになるんです。
朝食を食べている人はこのリズムに順じて体温が上昇します。
しかし、食べてない人は体温が上がらないので何をしても勢いがなくなってしまうんです・・・・。
やる気を会社で見せたいときや自分に変化がほしいときに朝食を食べていくと、注目の的になるかもしれないですね!
あとはカルシウムやミネラル、ビタミンも不足してしまい、毎日イライラしてしまいます。
これによって、逆切れや落ち着きもなくなります。
現代の子に多い症状かもしれないです。
栗田智仁もイライラせず温厚な人間になるために今まで以上に朝食に力を入れたいと思います。
疲れと食事の関係性について
朝食を抜くと体がだるいとか疲れるっていう症状が現れやすくなってしまうらしいです。
人間の体は食事を完全に消化して排泄し終わるまで18時間かかるんだって。
なので、1日に1度食事の感覚を18時間空けないといけないという結果になります、
そうしないと内臓は24時間常にフル活動って事になります。
1日だけでみたらそんなたいしたことないじゃんって思うかもしれないけど、この先何十年って事を考えると・・・・・。
栗田智仁にとって頭に痛い計算になってきます・・・・。
ちょくちょく自分の好きな時間に好きなものを食べることって自分の体を痛めつけているって事なんです。
だからきちんと3食食べることによって、体もそのサイクルについていけるって事です!
栗田智仁はよくする、暴飲暴食は自分の寿命を縮めているといっても過言じゃないかもしれないです。
長く健康的に過ごすには、きちんとした食事にかかってきます。
健康になる事によって疲れもだるさになくなってくるといわれています。
毎日リフレッシュした日を朝食から始めていきたいですね!
スポンサーサイト